ロクさんのアクティブライフのブログ

自然観察を通してのシニアの元気報告を575に託してお届けします。

自然観察を中心に、アクティブに活動している様を、
写真とコメントを交えて俳句にまとめています。
毎日発信でシニアの元気報告になっています。

鶯神楽

             儚げに分枝の先に咲く小花

            葉は対生・花と蕾も・二つずつ


 ウグイスカグラは目立たない花ですが、見付けると嬉しくなる花でもあります。スイカズラ科の仲間であまり大きくはならない弱々しい低木です。ウグイスが鳴き出す頃に咲く花という事で鶯を冠されています。昔ウグイスなどの小鳥を獲る場所を「狩り座」と呼んでいたようで、かりざ→かとら→かぐらに転訛した説が有力なようです。よく行く山で花を見付けた時には、実のなる頃まで覚えておこうと思うのですが、他の木が茂って来ると目立たなくなります。例え見付けても、赤い実は小鳥たちに食べられてしまった後なので、生食用やジャム用、果実酒用に採取出来ることはまずありません。赤い実は小鳥用に譲って、スイカズラと同じように花の蜜を吸う楽しみだけにしておきます。北海道ではハイカップという名前のクロミノウグイスカグラが栽培され、特産品として売り出されています。
 1センチぐらいの小花の写真は僕のデジカメでは、上手く撮れません。仕方なく小枝を手折って、風に邪魔されないようにして黒バックで写してみました。白い小花も撮らせてくれません。望遠機能を使うと手振れしてボケてしまいます。タネツケバナとかナズナなどシャープな写真でアップしたいのだけど……、まあいいか~。


「鶯の 初啼き早く 下手でいい」

×

非ログインユーザーとして返信する