ロクさんのアクティブライフのブログ

自然観察を通してのシニアの元気報告を575に託してお届けします。

自然観察を中心に、アクティブに活動している様を、
写真とコメントを交えて俳句にまとめています。
毎日発信でシニアの元気報告になっています。

青文字

           青空に春色が映えるアオモジの枝

              花を密につけた雄花序

           色合いも楚々とした雰囲気の雌花序


 高級和菓子の爪楊枝として使われるクスノキ科クロモジと同じ仲間のアオモジです。桃源卿と云われていた平群ではモモにとって代わって、アオモジが風景を一変させる勢いで勢力を拡げています。もともとの自生地は岡山以西で九州や沖縄などの暖地で群落を作っています。アカメガシワと同じような先駆植物で、開かれたところに根を降ろします。平群では花木として移入したものが、カラスなどの大型鳥類が種を運び、いたるところで観られるようになりました。近畿地方でのアオモジ自生地として有名になりつつあります。
 アオモジにも葉や枝に精油が含まれているので、爪楊枝材として使われます。雌雄異株で雄花はブラシノキの様に枝先に密につけます。雌花は花数も少なく楚々とした感じです。クロモジに比べて成長も早く大木になるので、雄花の花材以外にも、材の利用価値は大きいと思います。まだ果実は見た事がありませんが、辛味を持つのでショウガノキとかコショウノキなどとも呼ばれているようです。


「里山を 笑わす如き 萌黄色」

×

非ログインユーザーとして返信する