ロクさんのアクティブライフのブログ

自然観察を通してのシニアの元気報告を575に託してお届けします。

自然観察を中心に、アクティブに活動している様を、
写真とコメントを交えて俳句にまとめています。
毎日発信でシニアの元気報告になっています。

立浪草

         葉の形まで似ているカキドオシ(参考画像)


 浮世絵に出て来る波しぶきそのものというネーミングのタツナミソウが咲き出した。シソ科特有の唇弁花の淡紫が綺麗だ。オカタツナミソウというのもあるがこちらは花穂が少なく幾分色も薄い。よく似た花にラショウモンカズラというのがあり、以前は間違って覚えていた。今でも人に違いをしっかり説明しきれないでいる。画像でも用意して見比べて貰うしかない。野に咲く花はどうしてこんなに人の心を捉えるのだろう。今日はこの春最後の山菜の天ぷらを地域で提供することになっている。花を愛でるだけではなく、舌でも味わうというのがロク的スタイルである。同じシソ科のカキドオシも天ぷらに添えたいのだが、既に花を落としているので彩りとして使えない。
 時間があれば材料採取に出掛けていたが、時季を逸しているので目的の山野草が見つからない。今回用意出来たのはタラノキの新芽の部分、クズ、サルトリイバラ新芽、カキノキ新芽、ユキノシタ、ミツバぐらいしかない。揚げ方で勝負するしかないか。(*^_^*)


「波しぶき 挙げて夏呼ぶ 唇弁花」

×

非ログインユーザーとして返信する