ロクさんのアクティブライフのブログ

自然観察を通してのシニアの元気報告を575に託してお届けします。

自然観察を中心に、アクティブに活動している様を、
写真とコメントを交えて俳句にまとめています。
毎日発信でシニアの元気報告になっています。

多紫草

 アザミに似たタムラソウです。アザミの様に葉っぱに棘はありません。田んぼ脇や用水路わきに自生しています。名前の由来が各種あり、田村草・田群草・玉箒などの漢字表記がありますから想像してみて下さい。手持ちの図鑑「山渓名前図鑑・野草の名前」では多くの紫の花を付ける草から、表題の多紫草が転化してタムラソウになったとか。
 タムラソウはアザミ属とは区別してタムラソウ属として独立させています。花期は8月から10月までです。頭花には舌状花は無く筒状花のみで構成されています。ノアザミの様に花はべとつきません。ルーペで覗くとその筒状花の一つずつが何とも言えない表情を持っています。ミクロな写真が撮れるカメラが欲しい!


「秋と夏 往ったり来たり 多紫草」

×

非ログインユーザーとして返信する