ロクさんのアクティブライフのブログ

自然観察を通してのシニアの元気報告を575に託してお届けします。

自然観察を中心に、アクティブに活動している様を、
写真とコメントを交えて俳句にまとめています。
毎日発信でシニアの元気報告になっています。

蔓穂

 秋の草花を探しに歩いていると土手道に何本かの白い花が穂状に咲いている。その時はそれがツルボだと気が付かなかった。早速仲間に写真を送って訪ねると「ツルボ」だろうと返って来た。今まで知っているツルボの概念は淡紫色で、花穂はキチジョウソウやヤブランに似ている。白花ツルボは初めての出合いだった。なんとも清楚な雰囲気である。
 ツルボは加藤清正が秀吉の命を受けて朝鮮半島に出兵した際に持ち帰った「救荒本草」に記載されており、食用・薬用として古くから人々に利用されてきた。球根が腰痛・膝痛・打撲痛に効くらしい。救荒食としては何回も水に晒して利用していたようである。球根の外皮を取り除いたところが、つるりとした坊主頭に見えるので「ツルボウズ」になりツルボになったとか。


「土手道の 野菊の脇で 白き花」

×

非ログインユーザーとして返信する