ロクさんのアクティブライフのブログ

自然観察を通してのシニアの元気報告を575に託してお届けします。

自然観察を中心に、アクティブに活動している様を、
写真とコメントを交えて俳句にまとめています。
毎日発信でシニアの元気報告になっています。

花筏

               ハナイカダ雌花

               ハナイカダ雄花

          植物園で観たハナイカダ雄花(参考画像)

           夏に熟したハナイカダ(参考画像)

          こちらも花筏と言う(ハート形のおまけ)


 目立たない花を咲かせるハナイカダです。ふつう花は生殖のためのものなので、鳥や虫たちに目立つように、あるいは風で花粉を運んで貰うために枝先や葉腋に付けています。ところがハナイカダは葉の上に花をつけるという変わった進化を遂げました。目立たない花だから葉に合着させたのでしょうか。それとも渓筋の陰地に生えるので、光を求めて葉の上に乗せたのでしょうか。何れにしても珍しい生態です。雌雄異株の落葉低木で以前はミズキ科でしたが新たにハナイカダ科に分類されました。
 漢字表記が判り易いです。葉を筏に見立て、花や果実を船頭に見立てて名付けられました。何とも日本的で文学的な名前の植物です。別名で嫁の涙とかママッコと言われますが。乾燥させた全草を煎じて飲めば下痢止めに効き、春の若葉は癖のない山菜として食べられます。貝原益軒の「大和木草」にも美味なりと紹介されています。こちらも貴重種だと思っていますので見付けてもロクは食べません。ただし黒く熟した甘い実は1粒だけ頂きます。


「控えめな 涙を落とし 花筏」

×

非ログインユーザーとして返信する