ロクさんのアクティブライフのブログ

自然観察を通してのシニアの元気報告を575に託してお届けします。

自然観察を中心に、アクティブに活動している様を、
写真とコメントを交えて俳句にまとめています。
毎日発信でシニアの元気報告になっています。

千振


 “良薬は口に苦し” と言われるが、まさにセンブリのことを指しているのだろうと思われる。先日アップしたゲンノショウコと並ぶ三大民間薬である。初夏に咲くドクダミの時にも紹介しておいた。ところが2年草のリンドウ科センブリだけは見かけることが少なくなった。山で見かけると皆で確認し合うほど嬉しくなる植物である。基本的には白花で中に紫の筋が入っているのが目立つ。ムラサキセンブリやアカバナセンブリもあるそうだがまだお目にかかっていない。松茸例会の時に飲み過ぎたので、翌朝の散策時に見付けたセンブリの細い葉っぱを一枚だけ失敬して口にした。その苦いこと苦いこと。
 センブリは食欲不振・下痢・消化不良・腹痛などに効くようで、生薬名は当薬と呼ばれ単独で用いたり、陀羅尼助などの地方名薬に含まれたりする。自生種だけでは間に合わないので長野県辺りでは薬用として栽培されている。
 三大民間薬以外にも安心して利用されているのはキササゲ・カキドオシ・タラノキ・ウラジロガシなどで、文字の無かった頃から薬として使われてきた。毒性分など副作用が殆ど無いというのが絶対条件である。これらは花の咲く時期に採取するのが良いとされている。開花時が植物の成長過程で頂点に達しているからである。


「人の来ぬ 山に入りて 千振に」

×

非ログインユーザーとして返信する