ロクさんのアクティブライフのブログ

自然観察を通してのシニアの元気報告を575に託してお届けします。

自然観察を中心に、アクティブに活動している様を、
写真とコメントを交えて俳句にまとめています。
毎日発信でシニアの元気報告になっています。

野豌豆(ノエンドウ)三兄弟

      左からスズメノエンドウ・カスマグサ・カラスノエンドウ

       カラスノエンドウ(豆は5~10個)

       スズメノエンドウ(豆は2~3個)

        カスマグサ(豆は3~6個)


 誰でも知っている野草のカラスノエンドウが大きくなり、既に実を付け出している。むかし焙じてお茶にした記憶がある。血行を良くし胃炎にも効くとのことである。山菜としても食べられる。花ごと摘み素揚げにしたり、バター炒めでも香ばしくて美味しい。茹でて和え物や汁の実などにも利用出来る。中国では「救荒野豌豆」として食品に利用されているらしい。
 漢字表記で「烏の豌豆」か「烏野豌豆」と表記されている。どちらでも良いと思うのだが、厳密には栽培種と区別するために野豌豆とした方が納得出来る。植物など大きさを表すのに「烏」や「雀」を冠する。さらに小さなものには「蚤」が冠される。野豌豆ではカラスノエンドウが大きく、スズメノエンドウは見るからに小さいので、意識して観れば直ぐに比較できる。
 カラスとスズメの自然交雑種を偶に見かけることがある。カスマグサと名付けられた。カ・ス・マとはカラスの「カ」とスズメの「ス」を採り、その間ということで「マ」が付けられた。名付け親まで調べていないが、多分、植物博士の牧野富太郎氏だろう。


「野豌豆 思い思いの 蝶になり」

×

非ログインユーザーとして返信する