ロクさんのアクティブライフのブログ

自然観察を通してのシニアの元気報告を575に託してお届けします。

自然観察を中心に、アクティブに活動している様を、
写真とコメントを交えて俳句にまとめています。
毎日発信でシニアの元気報告になっています。

2020年10月のブログ記事

  • 十月桜(ジュウガツザクラ)

     長居植物園に行くまでの公園内には何種類かのサクラが植栽されている。10月も終わりなので、そろそろジュウガツザクラが咲き出している頃だろうと期待して訪れた。他にも冬咲き桜があるが、誰にでも知られているお馴染み桜は「十月桜」だろう。この桜はコヒガンザクラの園芸品種で、冬と春に2度咲くところから好んで... 続きをみる

    nice! 50
  • 十三夜🌔

                    十三夜と火星                月と言えばススキ              背高泡立ち色も秋を演出  10月1日が十五夜で観月会をしたことは紹介した。それから28日目の昨夜が名月を愛でる十三夜だった。旧暦で9月13日になるらしい。古人は旧暦8月15日に出... 続きをみる

    nice! 45
  • 柿酢作り

               瓶詰め完了!              お隣の柿(カラスとメジロ用)            クサギの実も「宝石」になって来た  地元「図書室」は火曜日が定休日なので1日待ちで借り換えに行った。何が不足という訳でもないのだが「図書館」と名乗れない規模が不満である。蔵書が圧倒的に... 続きをみる

    nice! 44
  • 食わず嫌い

                   アスター(蝦夷菊)        健口体操(緩やかな体操や頭の体操、さらにゲームまで)  このブログでも何度か紹介したが「僕は野の花派だ!」と言って憚らないところが多分にある。ところが園芸種の花たちは改良に改良を重ねて、頂点に君臨しているかに見受けられ、最高の姿を我々... 続きをみる

    nice! 47
  • 木版画二人展

                牧野宗則 木版画『悠々無限』                  作品と原板           風鈴丸『ふたりのブリッジ』        同じ原板で『月夜のメロディー』『夕焼けのメロディー』  サークル活動運営のための検討会で都会まで出ていたので、ついでだからと自然学講座か... 続きをみる

    nice! 42
  • 好々爺

                    迷いやすい里山           ジャカランダ・葉から芽・子宝草などなど  コロナが否応なしにアクティブ・ロクを好々爺にしている。バスを利用して出掛ける機会が激減したので、やむなくバスのシニア割引パスも買わなくなった。山歩きには誰も誘ってくれなくなったので近場で済... 続きをみる

    nice! 53
  • 『音のビタミン』

                 本田先生提供の講座の一部             リモート受講生のための中継           何の脈絡もないが⇒ヨメナとノコンギク  今年度2回目の地球環境『自然学』講座はある程度の予備知識を持っていないとついて行けない難解な講座だった。講師は国立精神・神経医療研究セ... 続きをみる

    nice! 46
  • 池田歴史散策

                  今も残る歴史的街並               広大寺と池田城主の墓             宝塚嬢の供養碑と小林一三の墓               池田城大手門と城郭              前方後円墳の茶臼山古墳  池田市は位置的には大阪寄りの能勢町隣町になる。... 続きをみる

    nice! 47
  • 山薄荷(ヤマハッカ)

                  退治したオオスズメバチ             スズメバチの巣作り(参考画像)              アシナガバチの巣(参考画像)  アキノタムラソウにしては鮮やかな花色だなと思い、取りあえずデジカメで撮り、パソコンに取り込んでから確認してみるとシソ科のヤマハッカだ... 続きをみる

    nice! 51
  • 長葉の高野箒(ナガバノコウヤボウキ)

           2年目の枝にいくつもの花を付けるナガバノコウヤボウキ          コウヤボウキは枝先に1個だけ(参考画像)  先日例会で訪れた有馬富士公園に珍しい植物があると言って仲間が案内してくれた。ナガバノコウヤボウキというコウヤボウキの仲間だった。花期は過ぎていたがドライフラワー状で花が... 続きをみる

    nice! 46
  • 神於山へ

                 ミツバアケビとモチツツジ  296.4mと言うほど低山の神於山(こうのやま)の保全活動に関わっている仲間の活動地を訪ねてきた。岸和田に位置する独立峰で、低いながらも東海・北陸・和泉山脈・岸和田市を見下ろすことが出来る戦の要所であったらしい。「神の於わす山」として信仰の対処... 続きをみる

    nice! 52
  • 練習再開♪

                 植物たちは密状態(ミゾソバ)  7ヶ月間お休みしていたコーラス練習がやっと再開されるようになった。一応万全の対策をとって言うことなので、様子伺いも兼ねて参加してみた。団員構成メンバーが殆どシニアなので、考えられる対応策は二重三重に取った方が良い。  パート毎に並んだり出来... 続きをみる

    nice! 53
  • チョウゲンボウ?

                 ゲット出来たのは昆虫かな              イナカギク(ヤマシロギク)                アキノキリンソウ  水鳥ならある程度は判るのだが、それ以外の野鳥は「トリ屋」ではないので名前の同定が出来ない。鳩とは違った飛び方で、畑で狩りをしているように見受け... 続きをみる

    nice! 51
  • なくしたらアカン 大阪市!

                  行動前の意思統一集会               5隊に分れて宣伝行動へ                スパー前での訴え              元館長の渡辺武さんも                 団地の辻々でも  一度否決された「大阪都構想」への大阪市民の意向をか... 続きをみる

    nice! 44
  • アサギマダラ

                 飛び去ったアサギマダラ  トンボのメガネ例会は秋の里山植物とキノコ観察を目的に有馬富士公園へ行ってきた。公園までの道中では、馴染みの植物たちを観察しながら歩くのでなかなか目的地に辿り着けない。それぞれのお住まいが違うので、単なる雑草でしかないと思われる植物でも、初めて目に... 続きをみる

    nice! 53
  • 黒井城攻め三度

                8人の美女軍団とご満悦のロク               丹波の黒豆をお土産に  歴史音痴のロクが黒井城落城までの史実を紹介したい、という大それたことではなく、単に3度も訪れたという報告である。今年4月の外出自粛さなかに、妻と下見を兼ねて初めて訪れたのがこの山城との出会いだ... 続きをみる

    nice! 50
  • 金木犀(キンモクセイ)

     遅れて咲きだした曼珠沙華が姿を消し出すと、待ってましたと言わんばかりにキンモクセイが芳香を放つようになる。例年なら9月下旬から10月上旬に咲き出すが、能勢では今を盛りと匂い出した。我が家には植栽していないのでお隣の香りを楽しんでいる。二度咲きすると言うが確認したことがない。  キンモクセイは中国... 続きをみる

    nice! 54
  • 山城探しの下見

                      曲輪趾                   虎口趾                   土塁趾                  猪のぬた場                  倒木更新             ヒロシです!ではなくロクです  妻がグループを案内す... 続きをみる

    nice! 48
  • 万博「花の丘」

           各種コスモスと紅花ソバ、ラッコが青空で泳いでいる  万博記念公園では土日に大掛かりなイベントが開催されていたようで、大型トラックも入りブースの撤去作業など、さながら工事現場のような様相であった。土日に入場できなかった方が押し寄せたのか、月曜日というのにたくさんの人出で賑わっていた。 ... 続きをみる

    nice! 47
  • 充実!

               手作りナイフをオークションで提供           ススキの根元に密集したナンバンギセル              サンキライも熟れてきた               労働の後の縁側夕食  今朝やっと宮本輝の超長編小説全9巻の最終巻を読み終えた。彼の父親が72歳で幕を閉じる... 続きをみる

    nice! 48
  • 座学再開

     地球環境「自然学」講座がようやく開講されることになった。今年度も4月開講の予定だったが、受講者がシニアなので大事をとっての判断だった。リモート授業などを織り込んで、人数制限にも気を配られての対応策だった。通常なら開校式当日は式典と自然学講座を監修されている京大名誉教授の田中 克先生のカリキュラム... 続きをみる

    nice! 52
  • 「丑」コロナバージョン

     11月になれば来年の干支作りを始めなければならない。そのための試作を、遅い台風が与える幽閉時間を利用して作ってみることにした。ブログ仲間でグアムにお住まいのmigさんのご息女が、学校から持ち帰られたマスクの付け方チラシの図案を参考に、コロナバージョンの「丑」を作ってみたいと構想を練っていた。顔の... 続きをみる

    nice! 50
  • 大輪田泊り(おおわだのとまり)

            清盛くんと清盛塚(十三重塔)             経ヶ島堤の石椋(いわくら)               大輪田橋から見た運河                 一遍上人墓所                 須磨寺の五猿  兵庫観光のメインであったはずの「清盛関連の史跡巡り」が触... 続きをみる

    nice! 53
  • 飯盒炊爨(はんごうすいさん)

                  早く焼けないかなあ~                フユノハナワラビ  飯盒炊爨なんて言葉を使わなくなって久しい。そんな遊びを「メダカの学校」のコロナ禍後の初顔合わせとして企画された。リーダーは長年アウトドアの活動経験がおありなのか、準備など苦にならないようで、参加者は... 続きをみる

    nice! 51
  • 兵庫大仏

     近場でGOTOを利用して楽しんだという娘夫婦の話を聞いていたので、利用しないという選択肢はない!と我々も候補地を近場に絞り込んで計画してみた。隣県となれば奈良や京都になるが、奈良は2年続けて年末年始を過ごしている。京都には観光客が戻りだし「密」が心配される。そこで穴場だと思いついたのが兵庫県であ... 続きをみる

    nice! 49
  • やっと完結編

          図書室の本棚から借り出した第9巻  宮本輝の「流転の海」を初めて手にしたのはいつ頃のことだろう。彼が書き出した37年前というほど古くはない。映画化された後ぐらいだったかも知れない。最近になって改めて1巻から読み始めたのだが、3巻まではしっかり記憶に残っていた。何故か我が家には4巻だけが... 続きをみる

    nice! 48
  • 凄い!背高泡立草(セイタカアワダチソウ)

              セイタカアワダチソウの花と紫蘇の花          ちょっと手を加えるだけで豪華な晩餐に             湯船にセイタカアワダチソウの花  自分自身セイタカアワダチソウについては春の山菜時期に若葉を摘んで、何度か皆さんに天ぷらとして提供してきたほど熟知していたはずだっ... 続きをみる

    nice! 56
  • 廃線跡の植物たち

                 ツメレンゲ               常緑サクラのリンボク                ガガイモの実と種                  アキチョウジ                ツリバナも弾けて                味見したヤナギタデ         ... 続きをみる

    nice! 47
  • 皆さんが先生

                ラン科の花から花粉塊を取り出す            岩の隙間に根を下ろすアオヤギバナ       小鳥の雛が餌をねだっているような花姿のアケボノシュスラン  秋晴れで絶好の観察日和になった昨日は、トンボのメガネ例会日でお馴染みの武田尾廃線コースを楽しんできた。JR西宮名塩... 続きをみる

    nice! 50
  • 待望の観月会🌕

                  月が出る寸前の光彩                月の後から火星が            月と火星、西側には木星と土星も  一昨日、明日は天気が良さそうだから「お月見」をしたいとの連絡を頂いた。歩いて10分ほど離れたところに永観院というお寺があり、その横に八幡さんを祀る... 続きをみる

    nice! 50
  • 秋の野芥子(アキノノゲシ)

     そよと風に揺らぐアキノノゲシは好きな花の一つである。僕が死んだら棺に入れてくれと頼んである。花期が9月から11月なので、その時に併せてねと優しく言われている。妻は当然のことのように言っているのだが。  この花は午後の2時過ぎになれば閉じてしまう。だから午前中の散歩でなければ開花している花に出会え... 続きをみる

    nice! 49