ロクさんのアクティブライフのブログ

自然観察を通してのシニアの元気報告を575に託してお届けします。

自然観察を中心に、アクティブに活動している様を、
写真とコメントを交えて俳句にまとめています。
毎日発信でシニアの元気報告になっています。

2022年5月のブログ記事

  • 糺(ただす)の森

                     鴨長明の方丈              鏡絵馬  サークルの年間計画を見直さなければならなくなったので、新たな訪問地として思いついたのが京都府左京区の「糺の森」だ。20年ほど前に京都の旅仲間に案内してもらったのを思い出すが、そのときは単なる観光気分でついて行っただ... 続きをみる

    nice! 56
  • 目には青葉 山ほほとぎす 初鰹🐟

            ミスジチョウと大きくなったジャコウアゲハ幼虫  食材が底をついてきたので、鮮魚を売り物にしているスーパーまで出掛けた。地元スーパーでは鮮魚が手に入らなくなってしまったので、不本意ながらの買い出しである。  例の如く目玉売り場に直行する。桜鯛の季節も終わったが1コインに釣られて手頃な... 続きをみる

    nice! 53
  • 気の緩み

                 キンシバイとビヨウヤナギ               菩提樹に似たシナノキ            アオスジアゲハの蜜源 センダンの花              ビールの肴になる講義内容  コロナ後、感染が怖くて行けなくなってしまったのが散髪屋と歯科医院だった。その間2年半... 続きをみる

    nice! 61
  • たまには薔薇でも🌹

               未来への種まき  各種事情でサークルの訪問先に窮した時に、苦しい時の神頼みとばかりに、利用させてもらったのが大阪市立長居植物園である。その植物園がリニューアルすると言うことで長らく休園していた。昨年11月から5ヶ月かけての本格的な見直しが図られた。コンセプトは「未来への種まき... 続きをみる

    nice! 57
  • 蛍の季節到来

              ガーベラ?マーガレット?フランスギク?                   蛍の光  山陰にお住まいのブロガーさんが蛍の画像を紹介された。今年は例年よりも早くホタルが飛び出だしたとの報道もあり、数日前から観に行かなければと思っていた。夕飯時にビールを飲むと蛍のことを忘れてしまう... 続きをみる

    nice! 56
  • 皐月(サツキ)

                  サツキツツジの園芸種        ホトトギスは見ないがジャコウアゲハは訪問してくれる  ツツジが終わりを告げる頃から咲き出すのが、ツツジの一種であるサツキである。サツキは川岸の岩場に自生する日本特産種であるが、椿と並んで古くから愛されてきた園芸種としても人気がある。青... 続きをみる

    nice! 59
  • 早苗の風景

                    田んぼの水鏡                 虹の出た田んぼ                カルガモのペアー                  キツネアザミ                お気に入りの田んぼ  お気に入りの棚田景観は紹介済みだが、窓から見下ろす田んぼ... 続きをみる

    nice! 60
  • 栴檀(センダン)蕾と山帰来(サンキライ)

     先日、工作材料としてのセンダンを採取しに行ったが、皆さんは「栴檀は双葉より芳し」という言葉をご存知で、繁茂しているセンダンの事だと思っておられた。圧倒的に勘違いされておられる方が多いようだ。香木として珍重されてきたのはビャクダン科の栴檀のことである。漢字表記まで同じだから紛らわしい。  工作材料... 続きをみる

    nice! 51
  • 鼬萩(イタチハギ)

                葉がエンジュに似ているイタチハギ             ノイバラで吸蜜中のカナブン                森のシャンデリア  戦後、アメリカから砂防用として導入したイタチハギだが、今では河原や池端に帰化状態で自生している。花穂がイタチの尻尾に似ているということでの... 続きをみる

    nice! 59
  • 工作材料採取✂

               採取して持帰ったナガバモミジイチゴ  学校支援活動へのお手伝いをして下さったご近所の方が、自分たちでオニヤンマを作りたいと仰る。両手で数えられる程度の方に提供したいらしい。それぐらいならキットを用意してあげても差し支えないのだが、今後のこともあるので一緒に材料採取から始めよう... 続きをみる

    nice! 57
  • 白糸草(シライトソウ)

                    24人もの参加者               群生地に到着、先ずスマホ              六甲山系に多いヤブウツギ  昨年の5月にシライトソウ群生地を訪ねる予定にしていたが、蔓延防止の外出規制が掛っていたので、サークル例会は自粛して、お散歩観察会として少人数... 続きをみる

    nice! 57
  • 新緑の半国山(774m)へ

          タニギキョウとシュレーゲルアオガエル(モリアオガエル?)  3木会から亀岡市の半国山まで新緑を訪ねて歩いてきた。妻の山の会としては遠出と言うエリアになるのだろうか。新しく仲間に加わった2人を含めて10人が2台の車に分乗して、るり渓方面の登山口を目指す。ガイドブックでは赤熊登山口コースや... 続きをみる

    nice! 58
  • 卵と幼虫発見🔍

               卵は1.5ミリ、幼虫は5ミリ段階を発見           昨年羽化したジャコウアゲハ♀(参考画像)  3年前からジャコウアゲハの幼虫を捕ってきて、羽化するのを楽しんで来た。食草のウマノスズクサも河原から採取してきて植栽しておいた。それが今年になって根付いてくれて立派に育って... 続きをみる

    nice! 52
  • 能勢の棚田

                三草山と棚田               アザミで三者が吸蜜中  何度かこのブログでも紹介した棚田だが、その周辺の歴史散策に行ってきた。妻は観光協会のボランティア見習中だし、歴女の会も主宰しているので地元を知り尽くしたい!と言う思いもあるようだ。目的は異なるがお互い視点で散... 続きをみる

    nice! 54
  • 「光る君へ」📖

                                         田辺 源氏から瀬戸内 源氏へ  地球環境『自然学』講座で源氏物語の話を聴いたのが呼び水になり、大学受験用の「文法設問 源氏物語 解釈と鑑賞」で紫式部の原文を覗いてみた。源氏が係わった何人かの固有名詞は思い出すのだが、全巻通し... 続きをみる

    nice! 59
  • 文目・杜若・黄菖蒲・菖蒲

                 アヤメとツマグロヒョウモン                  カキツバタ                ショウブの地味な花        クサイチゴで作った野苺ジャム  アヤメ・カキツバタ・キショウブ・ショウブをタイトルに加えたかったのだが、余りにも長くなってしまうので漢... 続きをみる

    nice! 50
  • 草苺(クサイチゴ)🍓

                ウミガメの保存と未来:松沢先生  午後から自然学講座に出掛ける予定が入っているので、バス時間の11時半までを有効に使いたい。時間が許す限りのウオーキングをしてきた。2週間あまりの禁酒が効を奏したのか、今回は肝臓系の数値が驚くほど改善している。とは言え許容範囲の上限2倍以上だ... 続きをみる

    nice! 59
  • あをによし

                      あをによし  久し振りの奈良方面への下見になった。行き先は奈良県立民族博物館である。「大和民族公園」は近隣の小学校などの訪問先として活用されている。あいにく「あをによし」の時代まで遡る場所ではなく、大正から昭和までの大和民族の暮らしが展示されている。茅葺きなどの... 続きをみる

    nice! 55
  • キラキラお目々✨

     5月5日用に撮ってあった鯉のぼり画像を紹介するのを失念していた。娘夫婦来宅、サークル例会前日、野外ライブなどで頭が占領されていた所為である。  今更こどもの日でもないので、その埋め合わせとしてキラキラお目々の子どもたちの画像を紹介したい。海外に旅すると必ずと言って良いほど現地の子どもたちの写真を... 続きをみる

    nice! 57
  • 身近な芽吹き🌱

             サギソウ・ハエトリグサ・ミョウガの芽吹き  今年も坪内ねんてん先生の俳句講座がスタートした。教室に参加して腕が上がると言うわけではないが、俳句にまつわる様々な知識をミニ講座として伺えるので参加している。10回目の講座になるが4~5年前から参加している。今なおインプットの場として役... 続きをみる

    nice! 62
  • 庭石菖(ニワゼキショウ)

     芝生広場などでよく見かけるアヤメ科のニワゼキショウが目立つようになってきた。バーミューダ諸島の原産らしいが、明治20年ぐらいに渡来してきて、今では全国に分布を広げて帰化状態になっている。別名で南京アヤメと呼ばれているのだが「野草の名前」図鑑で調べても由来は載っていなかった。  葉っぱがサトイモ科... 続きをみる

    nice! 54
  • 紫(ムラサキ)

     15年ほど前に某薬科大学で頂いたムラサキを花壇で大切に育てていたが、大きくなった紫根を残して姿を消してしまった。諦めていたが法面で育っているのを見つけて、植木鉢に移植してやったのが5年ほど前である。機嫌良く根付いてくれたが、環境の変化に敏感なムラサキは再び姿を消してしまった。ところがとなりの植木... 続きをみる

    nice! 64
  • 署名の受任者✑

                  サンキライの実が可愛い  大阪では府市一体になりカジノに向けした走っている。全国何ヶ所かの自治体では、それはおかしいと横浜市ではカジノ反対の民意が計画を断念させた。和歌山でも議会で否決されカジノから撤退することになった。あとカジノにしがみついているのは大阪と長崎である。... 続きをみる

    nice! 53
  • 駅前ライブ🎼

             前座役を引き受けてくれた「のぞきからくり」  ウクライナ支援と再審法の改正を求めるキャンペーンとして、箕面駅前ステージで野外ライブを開催した。演者はNHKドキュメンタリー逆・転・人・生「えん罪・奇跡の逆転無罪判決」で3度にわたって放映された当事者の土井(SUN-DYU)さんたち3... 続きをみる

    nice! 57
  • 鵜殿ヨシ原観察会🔍

         ハナウド・オドリコソウ・ノウルシ・シロネ                憧れのトネハナヤスリ  5月第1週のトンボのメガネ観察会は高槻市「鵜殿のヨシ原」を訪ねた。皆さんかなり期待しておられたようで23人もの方が「上牧」駅に集まられた。  高槻市の風物詩にもなっているヨシ原焼きは、コロナ禍... 続きをみる

    nice! 46
  • 蛇結茨(ジャケツイバラ)

     365連休の爺婆は世の連休中、3年振りに戻ってきた渋滞情報などを横目に、家でのんびり過ごすのを常としている。GWもこどもの日を最後に終わりを告げる。長らく外出しなかったので、山歩きのトレーニングとばかりに家から歩いて行ける川西市の雨森山を目指した。登山口までのアプローチが長いのだが、龍河渓流と言... 続きをみる

    nice! 55
  • 休肝の誓い中断

                彼らが持参してくれた「どろめ」  忙しい娘夫婦が連休最中ご機嫌伺いに来てくれるので、その準備に大わらわだった。先ずコロナ対策として爺婆はPCR検査を受け、陰性証明を取っておいた。  何時もデパートで高級食材を到達してくれるので、今回はこちらでもてなしてやりたいと鮮魚を求めた... 続きをみる

    nice! 57
  • 衝羽根空木(ツクバネウツギ)など

                ツクバネウツギの由来になった萼片        ハルリンドウ・ワスレナグサ・ジュウニヒトエ・スズラン  スイカズラ科だと直ぐに判断できる2つの花を付けるツクバネウツギが林内に咲いている。公園などに植栽されているのは中国原産のハナゾノツクバネウツギ(アベリア)だが、ツクバネウ... 続きをみる

    nice! 50
  • ジャコウアゲハとウマノスズクサ

            最も無警戒な交尾中(毒を持っているから大丈夫?)               モチツツジで吸蜜中              伸び放題のウマノスズクサ  猫の額花壇だが2ヶ所作ってある。どちらも基本的には野生植物が好き勝手に育つ環境にある。ガーデニングというよりもビオトープに近い状態... 続きをみる

    nice! 54
  • 躑躅(つつじ)の季節

                 モチツツジと園芸種ツツジ          八重のヤマブキ・ノアザミ・アカバナユウゲショウ           田んぼまで出張してきたカルガモとダイサギ  桜と同じようにツツジも種類が多く、5月の街中を彩るほどに人々に愛されている。メーデーに出掛ける機会もなくなってきたが... 続きをみる

    nice! 56
  • 山麓歩き👣

               二リンソウ・イチリンソウ・チゴユリ  日替わりの天気予報になっているので、晴れの日を有効に使いたい。季節は春本番で出遅れた感じだが、秘蔵の "春の妖精” に逢えていないのを思い出した。サークル仲間からキンラン、二リンソウ、フデリンドウの画像が送られてきたのが引き金になり、三草... 続きをみる

    nice! 56