ロクさんのアクティブライフのブログ

自然観察を通してのシニアの元気報告を575に託してお届けします。

自然観察を中心に、アクティブに活動している様を、
写真とコメントを交えて俳句にまとめています。
毎日発信でシニアの元気報告になっています。

紫鷺苔

          ムラサキサギゴケ(上から裏から斜めから)


 田んぼの畦などでよく見かけるお馴染みのムラサキサギゴケです。よく似た仲間にトキワハゼがありますが、咲き方と花の大きさぐらいでしか区別が出来ないぐらいそっくりです。ムラサキサギゴケはサギが舞っているように見え、地面を這って拡がる様子が苔を連想するところから名付けられています。一方トキワハゼは横に這わずに茎立ちしています。彼等は以前ゴマノハグサ科でしたが、最近はハエドクソウ科に再分類されました。6月を過ぎても咲いていたら間違いなくトキワハゼです。10月頃まで咲く花期の長い花ですから。
 サギに似た花ではサギソウの右に出る花はないようです。ムラサキサギゴケがサギに似ていると云われてもピンときません。サギソウは仲間から小さな球根を10個頂き、ミズゴケで育てました。1年目は半分ぐらいが咲き出し、2年目は球根も倍になり、それに比例して咲きました。今年は3年目に入りましたが、かなり球根も増えたので大きな発泡スチロール容器に移し替え、芽吹いてくるのを楽しみに苔が乾かない程度に水やりをしています。一番苦手な仕事です。


「春の花 黄花を凌ぎ 紫で」

×

非ログインユーザーとして返信する