ロクさんのアクティブライフのブログ

自然観察を通してのシニアの元気報告を575に託してお届けします。

自然観察を中心に、アクティブに活動している様を、
写真とコメントを交えて俳句にまとめています。
毎日発信でシニアの元気報告になっています。

爪蓮華


 多肉植物ベンケイソウ科ツメレンゲの自生種を武田尾の廃線コースで観る事が出来る。5弁の花が開けば華やかになるが、まだ蕾状態で花穂だけを伸ばしている。多年草だから盗掘されない限り毎年同じ所に群落を作る。日本原産で関東以西に自生し、西向きの崖に好んで生えるようである。仲間にイワレンゲというものあり、園芸店では区別なく売られているらしい。種は小さいので風が運んでくれる。本来は崖を好むが、人工物にも着き易く、藁ぶき屋根に生えていたりする。先日訪れた水尾集落の茅葺屋根にも生えていた。そんなこともあり、江戸時代中頃から園芸種として盛んに栽培されるようになった。
 花穂を伸ばすまでの葉の重なりが蓮に似て、細い葉先が獣の爪の様に見えるところからツメレンゲと名付けられた。地方によってはタカノツメと呼ばれる。ウコギ科の木本にタカノツメガあるので紛らわしい。一般的にベンケイソウ科植物は冬期には休眠サイクルに入るが、ツメレンゲは四季折々で変化を見せ、日本の環境に適応するようになっている。そんな変化を自生種で観察してみたいが、なかなか足繁く通えない。かと言って一株持って帰るのも気が引ける。


「爪蓮華 花開くには 秋浅し」

×

非ログインユーザーとして返信する