ロクさんのアクティブライフのブログ

自然観察を通してのシニアの元気報告を575に託してお届けします。

自然観察を中心に、アクティブに活動している様を、
写真とコメントを交えて俳句にまとめています。
毎日発信でシニアの元気報告になっています。

夏の鍋

            規格外のナスも届く嬉しい日常


 暦の上では秋もかなり進み七十二候での「寒蝉鳴(ひぐらしなく)」の季節。日の短さも実感できる様になってきたが、実態としては猛暑日が続き夏本番である。
 鮮魚を売りにしているスーパーに食材調達に行くが、まだロクと目を合わせる旬の魚に巡り会えない。捌き立てという鱧(はも)が目に止まった。ハモは自分で捌けない。骨切りが命である。天神祭の頃の浪速のごちそうである。湯通しして梅肉などで味付けするが、なんと言ってもハモ鍋が旨い。夕餉の献立は決まりだ。ブリの柵もみつけたので刺身と、余ればブリしゃぶ用に使えば良い。能勢の地酒「秋鹿」の「ひや」も冷蔵庫でいつ飲み切ってくれるのかと待っている。
 ハモ鍋の本場は淡路島である。大阪の泉州から淡路島にかけてタマネギの産地になっている。鴨にはネギが欠かせないが、鱧にはタマネギが欠かせない。淡路島の沼島で鱧料理を食べたいという妻を、満足させるほどの鍋ではなかったが、冷酒の進み具合から判断するに、もう淡路島に行きたいとは言わないだろうと確信できた。
 油蝉が来てくれて少し遅い真夏を演出してくれた。


「出遅れの 鱧に出番と 鍋にして」

×

非ログインユーザーとして返信する