ロクさんのアクティブライフのブログ

自然観察を通してのシニアの元気報告を575に託してお届けします。

自然観察を中心に、アクティブに活動している様を、
写真とコメントを交えて俳句にまとめています。
毎日発信でシニアの元気報告になっています。

2020年2月のブログ記事

  • 淀水路の桜

     先日長居公園でカワヅザクラが咲き出していたので、何年か前に訪れた淀水路まで足を伸ばし、最盛期のカワヅザクラを観てきた。来年のこの時期にトンボのメガネで訪れる予定を組んでいるので、その下見を兼ねた訪問である。随分と先の話だがコロナウイルスを避けての選択肢だった。  京阪「淀」にある水路に伊豆河津町... 続きをみる

    nice! 41
  • パンデミック!

           「大接近した月と金星」も地球を嘆いていることだろう             ピーナッツタペストリー見本作り     森の掃除屋さんキノコ(何の脈絡もないが、掃除をして貰いたいので)  南極大陸を除く5大陸での感染が確認されるようになり、世界保健機関は新型コロナウイルスが世界的な感染拡... 続きをみる

    nice! 42
  • 野鳥観察での拾いもの

                コアカミゴケという地衣植物                  シロハラ                  ヒドリガモ  例会が水曜日に設定されているサークル「めだかの学校」にはなかなか参加できていない。もともと展葉調査をしていたグループが立ち上げたサークルで、一緒に活動して... 続きをみる

    nice! 40
  • 健脚コース

          コース取りが難しい落葉の林と葉を落とさないヤマコウバシ             アップダウンに気を付けながら              天然記念物「野間の大ケヤキ」               ありなしの道中間地点                エドヒガンの名所  山の会「50歩100... 続きをみる

    nice! 43
  • 山城探し

               春の風物詩「野焼き」とホオジロ            獣道に助けられ              たぶん主郭だろうと目印を  妻の歴史探察と山歩きを兼ねて、地元能勢に点在する山城探しに付き合った。まず目指すのは姥捨伝説の残る「生いけ山」である。能勢町立岐尼(きね)小学校の特別活... 続きをみる

    nice! 43
  • 梅に鶯?

                     梅にメジロ          スエヒロタケの表と裏  散歩していても梅の花が目立つようになってきた。一進一退を繰り返しながら着実に春が近づいている。ところが新型コロナウイルス騒ぎで、行政が絡むイベントはほとんど中止されるようになってきた。我がサークルも大学付属植物... 続きをみる

    nice! 41
  • 東大寺お水取り

                 奉納された松明用の真竹                籠松明に使われた真竹            別火坊から社参に向かう練行衆たち                朝日新聞の紹介記事  奈良東大寺二月堂で行なわれる「お水取り」は既に始まっている。我々が二月堂を訪れた2月21... 続きをみる

    nice! 46
  • 鹿寄せ

             ホルンに呼び出されて集まってくる鹿たち                          ドングリのご馳走にありつける               保護されている鹿たち  「鹿寄せ」イベントには、数年前にトンボのメガネ例会で取り組んだことがあるが、サークルメンバーが増えたこともあ... 続きをみる

    nice! 44
  • デコ寿司

                   お雛さんと桃の花                 小鳥の訪問跡  可愛いお孫さんのいる爺婆が作られた、お雛さんバージョンのデコレーション寿司をお裾分けして頂いた。食べてしまうのがもったいないくらいに可愛い出来映えだ。こんな遊び心いっぱいの料理も愉しいことだろう。料理と... 続きをみる

    nice! 47
  • 藪椿(ヤブツバキ)

                           寄り道してハイキングコース開拓                森田氏の講座資料  先日の河津桜紹介の日に長居植物園を訪れたのは、知り合いで椿愛好家である森田章介さんの椿講座があったからである。彼は服部緑化植物園で「この指たかれ」というボランティア活動を... 続きをみる

    nice! 43
  • 今井町本番

           マンホールのデザインは街並と駒繋(こまつなぎ)だった        縄で巻かれた小石は「立ち入り禁止」の結界目印だって          罪人を煙でいぶし白状させる閉じ込め部屋  1ヶ月前に下見で今井町を訪れた様子は既に紹介してある。今回はじねんクラブの例会として皆さんと訪問してきた... 続きをみる

    nice! 46
  • 招霊の木(オガタマノキ)

                   春と冬が隣り合わせ  香りの高い中国原産のカラタネオガタマの方が馴染みあるが、オガタマノキは正真正銘の日本固有種である。モクレン科日本自生種では唯一の常緑樹だからトキワコブシとの別名でも呼ばれる。モクレン科特有の芳香を持つが、高木になるので鼻を近づけて香りを楽しむ事も... 続きをみる

    nice! 43
  • 河津桜(カワヅザクラ)

                雨が降る中でのマラソン大会            ジュウガツザクラの蕾も膨らんで  南伊豆の河津地方でカワヅザクラが咲き出した、というニュースで春の便りだなと聞いていたが、関西に植栽されている河津桜も他の桜に先駆けて咲いているのでびっくりした。今年の暖冬は例を見ないぐらい異... 続きをみる

    nice! 45
  • 麒麟の足跡

                     トウゲシバ  久し振りに男性主導の山の会「低山会」に参加出来た。メンバーに現役の方がいるので例会は土日に設定される。この会は10年以上も前から村の有志たちが中心になり、歩かれていたグループで、数年前から時間があるときにはお邪魔してきた。ほとんどが町内の教職に携われ... 続きをみる

    nice! 41
  • 散椿

               サザンカのように花びらが散っている                「笑顔」が作る絨毯              落ちても鮮やかな椿たち                             不明種だが心惹かれる椿  毎年3月になると椿をアップしてきたが、今年は2月半ばだとい... 続きをみる

    nice! 39
  • コゲラとキクラゲ

                  ドラミング中のコゲラ               ゲットできたキクラゲ               キノコ鍋とキクラゲ刺身  何の脈絡もないタイトルだ。たまたま巡り会ったチャンスで、画像を紹介したいのでこんなことになってしまった。あえて共通点をあげるならば、どちらも朽ち... 続きをみる

    nice! 36
  • 大阪城梅林

                     思いのまま                   南高梅                   白加賀                   武蔵野                    緑萼  月一回の俳句教室が大阪城の近くなので、そろそろ見頃を迎えているだろうと寄り... 続きをみる

    nice! 43
  • 七兵衛山~打越山

     月曜日は低山ハイキングの予定を入れていたが、あまりにも冷え込んだのと、宿題を抱えていたので、安易な選択をしてしまった事に悔悟の念が残った。週間天気予報では水曜日あたりから雨マークが続いている。今日一日の晴れ間を逃してはとの判断から、六甲山系の打越山方面ハイキングに参加することにした。今年は出だし... 続きをみる

    nice! 38
  • 小鳥が来ない

              マンリョウやナンテンの実がまだ残っている           とりあえず出来上がったチラシの原案                 ロウバイの苗  晩秋から冬にかけて花壇の赤い実を啄みに来る小鳥たちの姿を見かけない。そう言えば柿の実を求めてのメジロも来なかったようである。餌台に刺... 続きをみる

    nice! 35
  • 木の実活用文化

                    専用工具で砕く          選り分けに2歳未満の幼児も(可愛いお手て)                  蒸し上げ中                ジャッキで圧搾中                  工作に夢中                 出来上がり作品 ... 続きをみる

    nice! 38
  • 神代の世界

                     伊弉冉神社                  伊弉諾神社                  蛇つなぎ石                  月の誕生石              誕生して幾年経った月だろう  大和三山の一つ香具山は「天」を冠されて万葉集にも数多く登場... 続きをみる

    nice! 37
  • 蝶の世界へ

                    オオゴマダラ              リュウキュウアサギマダラ                 ツマベニチョウ                ツマムラサキマダラ             シロオビマダラ(シロオビ型)               オオゴマダラ(貴重種... 続きをみる

    nice! 41
  • 蘇鉄(ソテツ)の実工作

                新鮮なものと在庫分のソテツの実               種の取り出し作業                 お猿と土鈴              ニモとポニョ(参考画像)  赤い蘇鉄の実も熟れる頃~♪ 田端義夫の「島育ち」の歌い出しで、何人もがカバーして歌い継がれてきたの... 続きをみる

    nice! 43
  • 再審法の見直しを!

                  頂いて帰った議会だより  数日前に滋賀県湖東病院のえん罪事件の再審裁判が開かれ、犯人として12年間服役された西山さんが、実は警察・検察のでっち上げであったことがつまびらかになり、無罪判決が間もなく言い渡される段階までたどり着けた。その間どれだけの犠牲を強いられたことか?... 続きをみる

    nice! 43
  • ニュースって?

               キクラゲでも聞きたがっているのに  あまりテレビを見ない生活習慣を続けているので確かなことは言えないが、ニュースとして流される報道番組では、夕方5時台から7時のNHKニュースまでをはしごしながら見ている。夕飯時間と重なるから、習慣として観ている。大相撲場所中だと、それを観なが... 続きをみる

    nice! 44
  • 節分

     節分とは季節を分けるという意味で、立春・立夏・立秋・立冬の前日を言ったらしいが、江戸時代以降には立春の前日だけの行事になった。土用の日が夏場だけのメジャーになってしまったのとよく似ている。節分の場合は農作業を始めたり、春を待ち焦がれる気持ちとが、他の季節より殊の外強かったのだろう。  地方によっ... 続きをみる

    nice! 47
  • 水温む

              栗林に進出してきたヒメリュウキンカ  いつも通る散歩道に農業用か防火用か知らないが人工池がある。以前には2尾の鯉が泳いでいたものだが、いつの間にかいなくなってしまった。1尾が死んだので、かわいそうだからと川に返してやったらしい。そこにウシガエルのオタマジャクシが、沈殿している泥... 続きをみる

    nice! 47
  • 料理教室

                   鹿肉のしぐれ煮  体が暖冬に慣れてしまって、月末から押し寄せて来た寒気に順応出来ない。教室に入ってからも、手洗いよりまず暖房に気持ちが流される。蛇口から温かい湯が出だしてから手を洗うという体たらくである。  先日レシピ作りで画像紹介したが、献立は節分と言うことで、キノ... 続きをみる

    nice! 46
  • 冬の奈良

                旨く撮れなかったイカルの群れ          庭にさりげなく置かれた寄せ植え盆栽梅  穏やかだった1月の最後に、やっと冬らしくなり近畿各地に雪を降らした。下見で訪れた奈良も霰(あられ)が落ちる冷たい一日だった。何よりもコロナウイルスの所為で人出が極端に少ない。ホテルでもキ... 続きをみる

    nice! 49