ロクさんのアクティブライフのブログ

自然観察を通してのシニアの元気報告を575に託してお届けします。

自然観察を中心に、アクティブに活動している様を、
写真とコメントを交えて俳句にまとめています。
毎日発信でシニアの元気報告になっています。

風船唐綿(フウセントウワタ)

            フウセントウワタの実と中の種

            外来種の水仙「ナルキッソス」

                 コモチシダ

                 ナギイカダ

                ハナミョウガ


 金曜日に京都植物園を訪問したことは報告済みだが、冬場の観察地としてはどうしても対象が限られる。冬芽観察だったり、早咲き椿や梅林を訪ねたりするのが定番になってくる。樹が葉を落としているので野鳥観察もしやすい。カモ類などの水鳥も各種渡ってくる。それらが対象物になるのでサークルとしても予定に組み込んでいるが、それだけでは月2回の例会をまかなえない。
 その点、植物園は冬場の観察地としてうってつけである。先日もシニア自然大学校関連のグループが何団体も来られていて、顔馴染みなどに出会い声をかけられる。知らない方からも「トンボのメガネ」ですかと言われ、だんだんサークルの認知度が上がっているのを実感できる。気付かれないように一人マスク越しにほくそ笑んでいる始末だ。
 タイトルのフウセントウワタは生け花材料としても使われているので、最近では畑で育てているのをよく見かける。果実が風船に似ているのと、外国産と言うことで「唐」の字を充てているが、南アフリカ原産の熱帯性植物である。以前はガガイモ科に属していたが、最近ではキョウチクトウ科に再分類されている。
 種についている綿毛のことを「種髪(しゅはつ)」と云うが、果実内ではきれいに折り畳まれているが、冬になり実が弾け出すと種髪が広がり、風に乗って旅立つ。まさに伝説の生き物ケサランパサランとして浮遊する。


「冬空に ふわりふわりと 夢乗せて」

×

非ログインユーザーとして返信する