ロクさんのアクティブライフのブログ

自然観察を通してのシニアの元気報告を575に託してお届けします。

自然観察を中心に、アクティブに活動している様を、
写真とコメントを交えて俳句にまとめています。
毎日発信でシニアの元気報告になっています。

蔓蕎麦(ツルソバ)

             ツルソバの蕾・花・果実

               アキグミもたわわに


 自生状態ではお眼にかかったことの無いツルソバを府立京都植物園で観察することが出来る。この植物を教えて頂いたのが「赤とんぼ」さんである。図鑑で調べると暖地海岸に自生する多年草ということを知った。まさに彼女の出身地であり、子どもの頃、実を採ってよく食べていたとのこと。何でも口にしてみたいロクに、見付けた一粒を頂いたのがツルソバとの初出合いだった。
 今年は実がたわわに付き水面まで垂れ下がっている。遠慮なしに房ごと採取して口に放り込む。ほのかな甘みと種の感触を味合う。甘いでしょと言われるが、かすかに甘みがある程度なのだが、田舎の子どもたちにとっての楽しみになっていたのはうなずける。
 ソバの名前が付くぐらいだからタデ科植物と判断出来る。この仲間はミゾソバ、ママコノシリヌグイ、アキノウナギツカミなど茎に下向きの棘を持つものと、ツルソバ、タニソバ、イヌタデ、ヤナギタデなど棘の無いグループに分かれる。多分食用のソバにも棘はないのだろう。サークルメンバーに蕎麦打ちの名人がおられて、ときどき新蕎麦を届けて頂けるが、先日届けられたのは秋ソバだったのだろう。次の夏ソバまで待たねばならないなあ~、と厚かましく思っている食いしん坊ロクである。


「新蕎麦の 味を教えた 悪き友」

×

非ログインユーザーとして返信する