ロクさんのアクティブライフのブログ

自然観察を通してのシニアの元気報告を575に託してお届けします。

自然観察を中心に、アクティブに活動している様を、
写真とコメントを交えて俳句にまとめています。
毎日発信でシニアの元気報告になっています。

糺(ただす)の森

                 鴨長明の方丈

             鏡絵馬


 サークルの年間計画を見直さなければならなくなったので、新たな訪問地として思いついたのが京都府左京区の「糺の森」だ。20年ほど前に京都の旅仲間に案内してもらったのを思い出すが、そのときは単なる観光気分でついて行っただけだから、自然観察会として使えるかどうかを確認しておかなければならない。
 下鴨神社(賀茂御祖神社)は世界遺産に登録されており、その社叢林が「糺の森」と呼ばれている。平安時代以降、幾多の災難を経て今日に至っているが、山城国と呼ばれていた頃からの植生相を基本的に留める原生林である。観察会としては落葉樹を中心とした樹木観察になるだろう。初めての訪問先だからテーマを何処に絞り込むかを検討しなければならない。数百年になる老木も各種残っているので、樹種探しも楽しいかもしれないし、植物群の変遷を確認してみるのも意味ある。何よりも森林浴をしながら、平安の時代まで遡り、雅の世界にタイムスリップして頂こう。
 サークル構成メンバーは圧倒的に女性だから、美麗祈願の河合神社にお参りするだけでも喜ばれるかも。鏡絵馬というのまであり可愛く描かれた絵馬を奉納されていた。鴨長明の方丈なども歴史・文学好きには恰好の場所だろう。


「いにしえの 頃より漂う 若葉風」

目には青葉 山ほほとぎす 初鰹🐟

        ミスジチョウと大きくなったジャコウアゲハ幼虫


 食材が底をついてきたので、鮮魚を売り物にしているスーパーまで出掛けた。地元スーパーでは鮮魚が手に入らなくなってしまったので、不本意ながらの買い出しである。
 例の如く目玉売り場に直行する。桜鯛の季節も終わったが1コインに釣られて手頃な鯛をゲットしておく。近海物鮮魚売り場ではカツオを4つの柵に切り分けたのが並んでいる。初鰹と言うことで背側の柵を調達することにした。別に「女房を質に入れても初鰹」というほど値が張るわけではない。青葉とホトトギスには触れているので、あと残るのは初鰹だけである。「初物七十五日」と言われるので初鰹を食べてみたいのは、江戸っ子の「まな板に 小判一枚 初鰹」と言う見栄をまねしたわけでもない。スーパーでアサヒの「ザ・リッチ」という第三のビール飲料を見付けたので試飲してみたくなり、とりあえず500ml缶6本だけを調達しておいた。
 カツオは刺身用として売られていたが、たたき風にしたかったのでバーナーで炙り、氷水で冷やしてたっぷりのネギ、タマネギ、ニンニク、ショウガなどで旬を味わった。初試飲のザ・リッチはアルコール度数が6%で味も馴染めそうだったので、これからの夕飯の供に加えたい。
 最近花壇にミスジチョウが住み着いているのか、ひらひらと舞ってくれる。ジャコウアゲハの幼虫も日一日と成長して、蝶に成るべく食欲旺盛である。蝶の楽園を夢見ながら、日の暮れぬうちから食欲旺盛なロクがビールを傾ける。


「ビール断ち 忘れさせるか 初鰹」

気の緩み

             キンシバイとビヨウヤナギ

              菩提樹に似たシナノキ

           アオスジアゲハの蜜源 センダンの花

             ビールの肴になる講義内容


 コロナ後、感染が怖くて行けなくなってしまったのが散髪屋と歯科医院だった。その間2年半にもなり、伸び放題の髪は後頭部で束ねている。鏡を見ると一見アーチストか物書きの風貌らしく見える。馴染んできたようなので、このままロン毛で通しても大丈夫かなと思ってきた。ところが2年半も歯科医院をご無沙汰してきた祟りが一気に噴き出してしまった。歯茎が痛くなったのでやむなく医院の門をたたいた。レントゲンで観ると歯槽膿漏が進んでいるのが素人目にも判る。治療法としては抜歯して入れ歯にするしか方法がないと仰る。現在26本の自歯を持っているが、2本抜歯しなければならない。仲間から歯槽膿漏専門医がいると教えて頂いたがまだ思案中である。
 夏場はどうしてもビールの誘惑に負けてしまい、体重が右肩上がりで増えていく。毎年夏太りするのが判っているのに控えられない。山に行く回数も激減するので、なおさら体重増加に拍車を掛けることになる。色んなところで気の緩みが出る初夏を悩んでいる。
 昨日は地球環境『自然学』講座日だった。山口県内の河口域の干潟再生の取り組みと、その研究過程が報告された。例によって反省会という名の飲み会に寄り道したあと、夕飯でもビールをたしなんだので、解禁日から2週間ほどの間に2キロほど体重を増やしてしまった。


「長生きを 採るか思案の ビール腹」

たまには薔薇でも🌹

           未来への種まき


 各種事情でサークルの訪問先に窮した時に、苦しい時の神頼みとばかりに、利用させてもらったのが大阪市立長居植物園である。その植物園がリニューアルすると言うことで長らく休園していた。昨年11月から5ヶ月かけての本格的な見直しが図られた。コンセプトは「未来への種まき」~未来を担う子どもたちの記憶に残る植物園~と銘打っている。
 年間計画で予定していた奈良県のササユリ神事が、コロナ禍で一般公開しないと言うので、やむなく変更先として思いついたのが、何時ものパターンである長居植物園だった。どの程度のリニューアルになったのか興味があったので下見がてらに訪問してきた。
 まだ園内には業者が入り工事続行中だが、今まであった11の専門園(バラ、アジサイ、ボタン園など)をメインに新たな「種」が10個も蒔かれているという。「種」が蒔かれた所には看板が設置され、BEFOREとAFTERが判るよう画像紹介されていた。一目瞭然だったのはツバキ園内に遊歩道が設置され歩きやすくなっていたり、ボタン園が移設され何ヶ所かのボタン山が作られていた。エントランスには目に見えない「種」も蒔かれていたとのことで、次回訪問時に確認してみたい。
 今までの植物園に対する意識を変えなければならないほど、立派なエリアになりそうである。四季折々の花を楽しめるようにされているので、年間パスを購入しておいたら良かったと後悔している。
 この季節のメインはバラ園だろう。野の花派でも薔薇には惹きつけられる。と言っても好きな薔薇は真紅のバラ色でしかないのだが。白バラにも惹かれるので併せて紹介したい。


「白バラに ちょっと注したき 紅色を」

蛍の季節到来

          ガーベラ?マーガレット?フランスギク?

                  蛍の光


 山陰にお住まいのブロガーさんが蛍の画像を紹介された。今年は例年よりも早くホタルが飛び出だしたとの報道もあり、数日前から観に行かなければと思っていた。夕飯時にビールを飲むと蛍のことを忘れてしまう。認知の兆し?
 昨日は高齢者講習の予約を入れていたので自動車学校まで赴いた。認知度合いを判断する簡単なテストがある。物忘れのひどい方はテストに備えて予習して行かれるようだ。模擬テスト用が市場に出回っている。自分の認知度を測りたいのであれば、予習などしないでぶっつけ本番がいい。3種類ほどの設問があるが、その中で試されるのは、16枚の絵を見せてどれだけ覚えているかを問う問題。ヒントなしに答える問では9枚の絵柄しか思い出せない。次はヒント付きで思い出すのだが、それも2つの絵柄を思い出せなかった。一応問題なしと言うことだったので、安心して金麦500ml缶2本を旨い旨いと言いながら嗜んだ。ビールを飲むと頭から蛍が飛んでしまうので、昨夜は何が何でも観に行こうと、雨の降りしきる中を「光るロク」は「婆紫」を誘い源氏蛍を訪ねた。時期尚早と降雨という悪条件下で乱舞こそ観られなかったが、茂みの中に蛍の光を確認することが出来た。


「初蛍 捕えられずに 暗闇へ」