ロクさんのアクティブライフのブログ

自然観察を通してのシニアの元気報告を575に託してお届けします。

自然観察を中心に、アクティブに活動している様を、
写真とコメントを交えて俳句にまとめています。
毎日発信でシニアの元気報告になっています。

雲雀メロン(マクワウリ)

          団扇に3個も乗るサイズの「雲雀メロン」

                   ケリ

                 ツユクサ


 今日から数日は雨になるだろうとの予報が出ていた。またしばらく幽閉されることになるので、雨の降らぬ内にと、昨日こき下ろしたキツネノカミソリの群生地を訪ねることにした。林内に異様な雰囲気を醸し出す狐火を観てみようという思惑である。ところがあれほどあったキツネノカミソリがほとんど姿を消してしまっている。鹿が食べ尽くしてしまったのだろうか、それとも別名で火事花などと忌み嫌われているので、球根を掘り出して根絶させてしまったのだろうか?疑問が残る。それでも田んぼの畦には所々で散見できた。
 家庭菜園をしておられる方も秋の長雨で畑の手入れが出来ず、収穫期を過ぎた野菜類が大きくなり過ぎて処分に困っておられる。たまたま通りがかったので、何種類かの野菜を頂いた。その中に小型のマクワウリも入っていた。丹波出身のその方の伝に寄れば「雲雀メロン」と言うらしい。多分大きさから名付けられた地域限定の通称だろう。普通のマクワウリよりも糖度が高く美味しく戴いた。ヒバリには大きすぎるがケリには似合うサイズかな。
 散歩途中の花々も秋らしくなってきた。ゲンノショウコやアキノタムラソウなどが、もう季節は秋だよと告げているようだ。6月頃から咲き出すツユクサはずっと「梅雨草」だと思い込んでいた。ところが正しくは「露草」で秋の花だと言うことを最近になって知った。民間薬として古くから使われてきたが、染料としても使われ、直ぐに色落ちする性質を利用して、友禅や紋染めの下絵に使われるようになった。ロク的には食用として利用したい。水菓子の中に花を入れるとお洒落だと思うのだが。


「真桑瓜 昭和も遠く なりにけり」

×

非ログインユーザーとして返信する