ロクさんのアクティブライフのブログ

自然観察を通してのシニアの元気報告を575に託してお届けします。

自然観察を中心に、アクティブに活動している様を、
写真とコメントを交えて俳句にまとめています。
毎日発信でシニアの元気報告になっています。

犬蓼(イヌタデ)

              イヌタデ(赤まんま)

            畑のフジバカマも開花してきた


 別名の「赤まんま」の方が懐かしい思いがするイヌタデが、散歩道で無視しないで!と訴えているようだ。何処にでも群生するほどありふれているので、どうしても花の綺麗なサクラタデを探してしまう。イヌタデは荒れ地や原野に自生するが、サクラタデは田んぼの脇や水辺に自生する。
 先日アップしたイタドリはタデ科の中では大型種で杖にまでなる。重宝するのはヤナギタデだが、鮎が手に入ったからタデ酢を作りたいと思っても、手軽に手に入らない。ヤナギタデが自生している淀川河川敷まで行けないので、地元での採取場所を探しておかなければ。
 さてイヌタデだが、食えないタデと言うとこで犬を冠されている。概ね動物の名前を冠されるものは、人間の都合で役立たずと思われている。烏や雀などを冠して大きさの比較にも使われてことがある。食用にならない植物として犬ごま・犬がらし・犬なずな・犬ひえ・犬わらびなどが知られている。不名誉な犬君のために弁解しておくが、イヌタデはヤナギタデのような辛味こそ無いが、若芽や若葉は茹でて水にさらしてから、和え物、お浸し、油炒めなど食用として利用される。けっして役立たずではない。


「ままごとは 昭和までかな 赤まんま」

×

非ログインユーザーとして返信する