ロクさんのアクティブライフのブログ

自然観察を通してのシニアの元気報告を575に託してお届けします。

自然観察を中心に、アクティブに活動している様を、
写真とコメントを交えて俳句にまとめています。
毎日発信でシニアの元気報告になっています。

梅鉢草(ウメバチソウ)

            10人の華と湿原の花で大満足だった


 二木会の行き先は宝塚市の大岩岳である。過去に何度も訪れた山だが、丸山湿原側から新たなルートのあることを知り、そのコースを妻が案内することになった。よく知られている道場からのルートだと大岩が岳だけを目指すことになる。今回のコースは参加者全員が初めてだと仰る東大岩岳(365m)を経由して、大岩が岳(384m)に登るコースで2座の異なった眺望を愉しめる。急坂があったりして緊張感を持ちながらの変化に富んだコースである。
多分比高もあまりない低山なので、2座を歩いてきたと言っても時間的には余裕がある。折角湿原近くまで来ているのだからと、皆さんを丸山湿原に案内する。サプライズコースの案内はロクに任される。
 数カ所ある湿原の中からメインとも言うべき第1湿原を周回することにした。サギソウの時期なら皆さんに喜んで頂けるのだが、と思いながら歩を進めると、白い花やそのでつぼみが群生状態で迎えてくれた。全く予期していなかったウメバチソウである。1茎1花で梅に似た花を咲かせる。言わずと知れた菅原道真の神紋「梅鉢」に似ているからと言うことで名付けられた。別名で「梅花草」とも言われている。手持ち図鑑ではユキノシタ科になっているが、最近はニシキギ科に再分類されている。
 根生葉には葉柄があるが、花茎の中間に付く葉はハート型で柄がなく茎を抱いているのが特徴である。花は食用と言うが、湿原内での採取は出来ないのでまだ食したことはない。でも思わぬサプライズに出合えたことを喜んで帰路についた。


「秋に咲く 思わぬであい 梅花草」

×

非ログインユーザーとして返信する