ロクさんのアクティブライフのブログ

自然観察を通してのシニアの元気報告を575に託してお届けします。

自然観察を中心に、アクティブに活動している様を、
写真とコメントを交えて俳句にまとめています。
毎日発信でシニアの元気報告になっています。

蛇結茨(ジャケツイバラ)

            まだ咲き始めのジャケツイバラ

            薬用に使われる豆果(参考画像)

         ダムに水が貯められて遊歩道トンネルも水没


 “綺麗な花にはトゲがある“ というのは薔薇のことを言うのだろうか。それよりも鋭い棘を持つジャケツイバラだろうと僕的には思っている。カギ形の棘だけではなく毒まで併せ持つ。でも花は綺麗だ。近寄って花を観察するのも良し、咲き誇る遠景の姿にも目を奪われる。自然工作に夢中になっていた頃、アンパンマンなどの目に使えると言うことで、この豆果を採取しに行ったものだが、その茂みに中に足を踏み入れようものなら、衣服が棘に絡みついてなかなか抜け出せなかった思い出がある。若いツルの棘が特に痛い。老木になるとその棘も姿を変えて丸くなってくる。
 別名で河原藤(カワラフジ)とも言われるように谷筋に自生する。まだ咲き始めたばかりだが、最盛期を迎えると渓を一変させるぐらい見事な景観を作る。比較的里の近くで見ることが出来るが、武田尾や高槻の谷筋で見たのが印象に残っている。家から歩いて行ける川筋にも咲いてきたので、外出自粛中はここで我慢するしか仕方がない。
 ジャケツイバラは日本原産となっている。大陸にもシナジャケツイバラと言うのがあり、その変種とされている。大和本草には、茎が蛇の結ばれた様に似ているので蛇結(じゃけつ)になったと名前の由来を説明している。太くなった老木を見るとなるほどと納得できる。豆果には毒があるが下痢止めやマラリアの解熱作用があるらしい。


「蝶になり 色香を放つ 豆の花」

×

非ログインユーザーとして返信する