ロクさんのアクティブライフのブログ

自然観察を通してのシニアの元気報告を575に託してお届けします。

自然観察を中心に、アクティブに活動している様を、
写真とコメントを交えて俳句にまとめています。
毎日発信でシニアの元気報告になっています。

鮎釣り

              お盆初日の飲みっぷり


 最近地元の川に鮎釣り師の姿をよく見かけるようになってきた。河川管理の方に伺うと、放流もしているが、手のひらサイズの天然鮎が一庫ダムから遡上するので、それを狙う釣り師が押し寄せてくる。もともとは下流の兵庫県側が鮎釣り場だったようだが、鮎は更に上流の能勢まで遡上しているので、大阪府側に鮎釣り師も流れてきたようである。
 松茸、栗拾い、猪鍋ぐらいでしか客を呼べず、閑古鳥の鳴く料理旅館も、鮎の遡上でおとり鮎まで扱うようになり、思わぬ恩恵を鮎がもたらせてくれたようだ。鵜飼でも出来るようになれば鮎茶屋として息を吹き返す事が出来るかも知れない。
 最近でこそ釣りには行かなくなったが、遊びの中で釣りは大きな比重を占めていた。ロフトにはまだ未練がましく釣り道具を処分しきれずに残してある。色んな釣りをするのだが、基本的には食べられる魚と言うことで海釣りになる。渓流釣りにも連れて行って貰ったが、フライや毛針釣りまでには辿り着けず、開高健の本で楽しむ程度だった。従って鮎の友釣り経験は全くない。琵琶湖の支流で稚鮎釣りを楽しんだ程度である。
 投網で鮎を狙おうと、網作りの人から直接購入して、何度か投げたことがあるが、すばしっこい鮎は錘の下をかいくぐって上手く逃げる。誰かが直ぐに網を押さえ込んで逃がさないための助手を必要とする。高額で作って貰った投網は、淀川のボラを狙っているときに杭に絡ませてしまい、うたかたと消えてしまった想い出まで蘇ってきた。


「友からは 稚鮎の写真 だけ届き」

×

非ログインユーザーとして返信する