ロクさんのアクティブライフのブログ

自然観察を通してのシニアの元気報告を575に託してお届けします。

自然観察を中心に、アクティブに活動している様を、
写真とコメントを交えて俳句にまとめています。
毎日発信でシニアの元気報告になっています。

狸になりそう😞

              イサキの炙り刺身

             今回は片身をハマチ大根に


 冬の山を歩いているとよくタヌキの「糞溜り」を見かけることがある。低山会のリーダーは理科系先生だったから、山に落とし物があればこれはタヌキだ、こちらはテンだろうと教えてもらえる。その度に写真に収めるのだがブログの画像紹介には向かない。
 タヌキは決まった場所をトイレ場として利用しているようで、そこでお互いのコミュニケーションを図っているらしい。もともとイヌ科の哺乳類で食肉類だが、排泄物を観察すると柿の種などの植物性も食べているので雑食性動物だと言うことが判断できる。
 昔から何でも食べてみたいロクだったので、友人が交通事故に遭っただろうタヌキを持ち込んできた。体温が下がるにつれて蚤などが退散する段階のものだった。タヌキ汁が頭をかすめた。食用蛙を捌いたことがあれども、獣までは捌けない。剥製にしようと業者を探し依頼したが、夏毛と冬毛などの関係で季節を問うらしい。やむなく処理する場所まで運んだ苦い経験がある。
 さて、そのタヌキだが世界的には生息域が限られているらしい。日本ではおなじみでおとぎ話や妖怪として登場したり、唄に歌われたり、諺や故事として使われたりしてきた。今でも信楽焼と言えば狸の置物が代表格で、商店などの玄関口に縁起物として鎮座させている。商売で「他を抜く」という意味合いで「タ・ヌ・キ」が健在である。豊能町の警察署玄関に置かれていた狸の置物はどんな意味合いからだろう。人を化かすのではないよ!と言う戒めなのかな?
 自粛生活をしていると食べることに興味が湧き、どうしても美食で食べ過ぎになる。次の検診日までに体重もアルコール数値も減らしたいのに、また豚になってしまいそうだ。否、狸のポンポコポンになりそうだ。


「爺だけが 食してみたき 狸汁」

×

非ログインユーザーとして返信する