ロクさんのアクティブライフのブログ

自然観察を通してのシニアの元気報告を575に託してお届けします。

自然観察を中心に、アクティブに活動している様を、
写真とコメントを交えて俳句にまとめています。
毎日発信でシニアの元気報告になっています。

弟切草(オトギリソウ)

             弟の血の跡とされる黒点が

             口直しにツルマメ画像を


 山の辺コースではこの時季オトギリソウがよく目に付く。このブログでも同じオトギリソウ仲間のキンシバイとビヨウヤナギの時に紹介したことがある。単独で紹介した事もあったと思うが記憶にない。これが本家本元のオトギリソウである。神経痛やリューマチなどの痛み止め薬草として栽培されているが、風流人の間では野生のものを茶花にしたり生け花にされる。一日花と言うところに侘び寂びを感じられるのだろうか。
 名前の由来は何度も紹介しているし、観察会でも皆さんに伝えている哀しい謂れのある植物だ。花山院時代に晴頼という鷹匠がいて、傷ついた鷹の治療に秘薬としての薬草を栽培して使っていた。それを気の良い弟が他の鷹匠に漏らしてしまう。それを知った兄は激怒して弟を切り捨てる。弟の恋人も後を追ったと伝えられている。その時に飛び散った血が庭の薬草に付いたので、オトギリソウと名付けられた。
 オトギリソウの仲間には葉を透かすと油点が散在している。そして黒点と白い明点があるものに分かれる。その散在した分布などにより種類分けをしている。草本オトギリソウは概ね黒点だが、木本のキンシバイやビヨウヤナギなどは明点だけである。


「怨念を 洗い流すか 秋雨が」

×

非ログインユーザーとして返信する