ロクさんのアクティブライフのブログ

自然観察を通してのシニアの元気報告を575に託してお届けします。

自然観察を中心に、アクティブに活動している様を、
写真とコメントを交えて俳句にまとめています。
毎日発信でシニアの元気報告になっています。

わらび座


 東北ハイキング旅行の楽しみの一つに「あきた芸術村」が含まれていたことである。初日は八甲田山からひたすら雪とぬかるんだ道を下山して、一度は入湯してみたい酢ヶ湯温泉が宿だった。温泉こそ旅の疲れを取ってくれそうな湯だったが、部屋は昔ながらの湯治客用で、トイレや洗面場は共同だから不便で仕方なかった。
 翌日の宿泊先は秋田県をホームベースとして全国公演を続けている「わらび座」の本拠地「あきた芸術村」だ。わらび座は民謡の宝庫といわれる秋田県で1951年に創立された劇団で、昭和世代なら地域公演を観た方も多いことだろう。青年時代には日本の伝統文化を普及させようと、公演のチケットを持ち回った事を思い出す。パー券を売り歩くか、わらび座のチケットを普及するかなど、当時の青年は文化活動の一端を担っていた。
 劇団創設70年にもなり、中には親子三代にわたり団員という方もおられた。現在は5つの公演グループで全国公演の傍ら、海外公演も続けておられ16カ国に行かれたらしい。芸術村内には立派な大劇場も設置されて、修学旅行などの団体客に利用されている。我々は少人数25人だったので小劇場での観覧となる。45分のショータイムだったが若手団員の元気な踊りに昔を懐かしんだ。
 地熱発電などの見学にも行き、宿で酒をくらっているだけではなく、エネルギー問題の勉強もしてきたことを付け足して陸奥旅行報告としたい。


「陸奥は 梅雨の晴れ間を 醸しだし」

×

非ログインユーザーとして返信する