ロクさんのアクティブライフのブログ

自然観察を通してのシニアの元気報告を575に託してお届けします。

自然観察を中心に、アクティブに活動している様を、
写真とコメントを交えて俳句にまとめています。
毎日発信でシニアの元気報告になっています。

千両(センリョウ)


 昨年近くでセンリョウが自生しているのをブログ紹介したことがあるが、普通は自生しているのを観ることはない。昨年紹介のセンリョウもひょっとしたら先人が植えたものかも知れない。林床などでマンリョウの自生しているのはよく見かけるのだが。
 今回のセンリョウも神社の一角に植えられていたもので、普通なら余り興味を示さないのだが、縁起物植物と云うことで紹介したまでである。ヤブコウジを十両、カラタチバナを百両、ヤブコウジ科のマンリョウを万両、そしてセンリョウは千両として目出度い植物とされている。他にアカネ科のアリドウシを一両と見立てている。関西地方ではセンリョウ、マンリョウと一緒にアリドオシを鉢植えして「千両、万両、有り通し」との語呂合わせで床の間に飾る習わしがある。因みにピラカンサスを百万両と呼んだり、ミヤマシキミを億両と言うというこじつけまで罷り通っている。「両」などを云うのは目出度いお金の単位だが、庶民には縁がないし、買い物にも使えない。高田郁や山本一力の小説に登場する庶民は一分銀辺りが嬉しいお金の単位だろう。落語の「芝浜財布」には如何ほど入っていたのかな?
 そんなセンリョウだが薬草としても有用で、葉・枝・果実が風邪、リュウマチ、神経痛、打撲傷、関節炎に効くらしい。ロクの興味を惹いたのは果実の種を取り出して乾燥したものを、ゴマのように炒って食べると香ばしい風味があるらしい。たくさんの自生センリョウを見付けたら試してみたい。


「千両よ たまには山で 出会いたし」

×

非ログインユーザーとして返信する