ロクさんのアクティブライフのブログ

自然観察を通してのシニアの元気報告を575に託してお届けします。

自然観察を中心に、アクティブに活動している様を、
写真とコメントを交えて俳句にまとめています。
毎日発信でシニアの元気報告になっています。

朝焼け・夕焼け・茶の花

                茶の花・蕾・果実

                朝焼け・夕焼け


 我が家の一日は朝一杯のお茶から始まる。ベッドから飛び出し、着替えの前に先ずポットで湯をわかす。以前は妻のベットまで運んでやっていたが、最近は起きてくるまで待ってから淹れてやる。白湯しか飲めなかった江戸時代の庶民から考えれば随分と贅沢な話である。茶は古くから日本でも栽培されていた歴史を持つが、もともとは薬用として飲用されていたようで、茶道としての文化は中国から伝わり、僧、武士から庶民まで普及するようになった。一般に飲用とする習慣は近年になってからだろう。
 チャはツバキ科ツバキ属だが原産地は中国である。日本固有のツバキはヤブツバキ、ユキツバキ、サザンカの3種だけである。日本に持ち込まれたのは低木性の「シネンシス」で、高木性で葉も大型の「アッサム」よりも温暖で湿り気のある土壌に適していたようである。
 そんな茶だが最近では喫茶習慣も薄れて来た。お茶はペットボトルで間に合わせるという文化が定着してしまったように感じる。誇大広告のサプリメントに惑わされずに、緑茶を飲んだ方がどれだけ健康的かを見直してほしいものだ。ビタミンC、チャタンニン、カフェインなどが抵抗力を付けてくれる。
 野生化した茶の花が咲き出してきた。サザンカのような実も同時に見ることが出来る。朝焼け・夕焼けを見ると、散歩衝動が抑えられなくなる。茶花としても使われている茶の花など秋景色の探索に出掛けようか。因みに茶の花は冬の季語になっている。


「茶の花の うつむき加減が 奥ゆかし」

×

非ログインユーザーとして返信する