ロクさんのアクティブライフのブログ

自然観察を通してのシニアの元気報告を575に託してお届けします。

自然観察を中心に、アクティブに活動している様を、
写真とコメントを交えて俳句にまとめています。
毎日発信でシニアの元気報告になっています。

『トンボ』のスタイル

               ソメイヨシノの特徴

               里山博物館について

           目から鱗先生の説明に聞き入るロク

          アオツヅラフジの実を食べて薬草説明

        赤とんぼさんからのドングリクッキーのサプライズ

             エノキとムクノキの樹皮説明

                イチゴノキ味見

         ナンバンギセルと貴重種ナガボノシロワレモコウ


 サークル『トンボのメガネ』をブログ紹介する機会は余りがないのだが、たまたま観察会の様子を事務局メンバーの赤とんぼさんが写真を送って下さったので、これ幸いと画像を拝借して観察スタイルを紹介したい。
 トンボのメガネは赤とんぼさんと2人で立ち上げて8年近くなる。月2回の観察会を続けてきて既に171回の例会をこなしてきた。コロナ禍では定例会という形をとらずに、代替案として「お散歩観察会」と銘打って、メンバーの要望にも応えてきた。サークルのコンセプトは ”来る人拒まず、去る人追わず” である。会費も会則もなく、事故などの対応は自己管理をお願いしている。例会当日は集合駅に集まったメンバーでスタートする。一方的に説明するのではなく、メンバー全員が生徒であり、臨機応変に先生役も引き受けて貰う。立ち上げ当初からお世話になっている某女史は、サークル内で「歩く植物図鑑」と言われるほど詳しい。教職経験の仲間からは ”目から鱗が落ちる” 取って置き話題を提供してくれる。そんな気楽な雰囲気とスパイスの効いた観察会が皆さんに受け入れられたのか、回を追うごとに参加者が増えてきて嬉しい悲鳴を上げている。
 きずきの森観察会では「歩く植物図鑑」さんから色々と説明を受け、「目から鱗先生」にはウワミズザクラが宮中の神事で使われる事などのミニレクチャーをして貰った。でも送られてきた写真を見るとロクの出しゃばり振りが見える。反省然りの一コマ。


「真っ赤だな 木の実味見の 観察会」

×

非ログインユーザーとして返信する