ロクさんのアクティブライフのブログ

自然観察を通してのシニアの元気報告を575に託してお届けします。

自然観察を中心に、アクティブに活動している様を、
写真とコメントを交えて俳句にまとめています。
毎日発信でシニアの元気報告になっています。

久し振りの三草山

            中学生の土木体験「登山道の整備」

           大阪の山の筈だが

           お気に入りの棚田に水が張られた

           帰宅するとジャコウアゲハが産卵中

                仁丹粒ほどの卵


 世間では連休と言うことで、観光地を訪れている様子などがテレビで紹介される。365連休の我々としては連休中の移動は避けるようにしている。しかし5月1日なので、本来なら労働者の祭典としてのメーデーには顔を出したい。能勢の住民たちは田舎の空気に染まってしまい、それすら出掛けようとしない。3日には大阪扇町公園で「大阪総がかり集会」が憲法記念日の催しとして企画されている。たとえ一人でも参加してこようと思っている。それはハチドリの運ぶひと雫かも知れないのだが。
 折角の “晴れた5月の青空に~♪” 家でくすぶるロクではない。久し振りに三草山564mに妻と登ることにした。学校も連休に合せて休校にしているところがあるようだが、三草山にはたくさんの中学生が駆り出されて、麓の井出(農業用水路)掃除や登山道の整備、畑の害獣対策など手分けして作業している。かなり前から関西大学付属中学校が、緑のトラストとタイアップして農業体験などをカリキュラムに組み込んで続けてこられた。地域の「みどりすと」の一員として、彼らの社会貢献活動にエールを送りながら、道作りの邪魔しないように頂上を目指す。
 途中に「ゼフィルスの森」があり、貴重なシジミチョウなどがいるのだが、6月頃にならないと樹冠を飛ぶ姿を確認できない。能勢を「蝶の乱舞する郷」にしたいと願っているので、ジャコウアゲハとアサギマダラ以外にも各種の蝶にも関心がある。オオムラサキ、ギフチョウなどが飛来してくれないかな。一昨年フジバカマを畑の一角に植栽して貰った処にも寄り道してきた。あまり手入れがされていないのでどうなることやら。
 三草山頂上に立派な看板が吊り下げられているが、いつの間にか兵庫100選の山になっている。確かに県境に鎮座する山だが、頂上は大阪府能勢町長谷に位置する。軒下を貸して母屋を取られた気分になって下山してきた。


「仁丹の 粒を散らして 蝶の去り」

×

非ログインユーザーとして返信する